小千谷市の棚田を楽しむ会       (旧 小千谷市の棚田を守る会) 本文へジャンプ
小千谷市



棚田を

楽しむ








The

association

of


delight on


the


terraced


paddy


fields


in Ojiya


更新:令和5年10月2日


秋晴れの候

皆様にてはご健勝のことお慶び申し上げます。

この地では
朝の気温は20度を切るような日々になってきました。
標高が100m異なると、
約0.6度ほど気温が異なるようです。
この0.6度の差は皆様の近隣では
どの様な意味を持っているのでしょうか。。

これからは遠からず降雪の季節に入ります。

これからは、また気温の急激に変化をする季節になってきますので
お体をご自愛いただきたく思います。

毎日を元気に過ごしたく思います

(事務局  掲載 10月1日)




------------------------------------------------------------

お知らせ


(1)
お米の販売について

本年収穫いたしましたお米の販売を行いますので、
ご希望の方は注文書でお申し込みを頂くか、
販売担当の渡邊副代表にお問い合わせください。
尚、収穫量が確定しておりませんので、
ご希望に添えない場合がありますことをお含みおきください。


(2
お米の発送について


前記によりお申し込みを頂いたお米の発送・準備などを
下記の通り実施いたしますのでご参集いただければ幸いです。
尚、参加される方は急な変更などに対応するため、必ず
代表・副代表にご連絡をお願いいたします。

日 時     10月22日(日) 13:00〜
集合場所         谷口総合農場前
作業場所 その後移動 (渡邊副代表邸)


(3)
慰労会(忘年会)の開催

1年間の作業などを労うため、下記の通り実施いたしますので、
希望者は幹事の渡邊副代表にお申し込みください。
尚、送迎などの詳細は参加者に別途ご案内いたします。

日 時  10月22日(日)  18:00〜
会 場      木津温泉「上の湯」 
             電話 0258−82−4838
           小千谷市木津546−2
会 費            6,000円
宿 泊                   
            同旅館に宿泊を希望される方は、
         各位直接お申込みください。




以上お知らせいたします。

(事務局 記  9月27日)







御礼
当会の令和5年度の活動費の一部は
公益財団法人 山口育英奨学会様から
賜りました助成金で活動させていただきます。
ありがとうございます。


---------------------------------------------------------------------------
関連リンク先(敬称略):

NPO法人コメリ災害対策センター

移住交流推進機構

NPO法人 棚田ネットワーク

日本財団

中越メモリアル回廊


にいがたNPO情報ネット

にいがた棚田

おち"や ファンクラブ


FM NIIGATA FM 77.5
おち"やBravo
Friday 12:00-12:55



朝日酒造
(こしじ水と緑の会)



公益財団法人
山口育英奨学会


FM Niigata サイマルラジオJCBA(Live)



-----------------------------------------------------

小千谷市の棚田を楽しむ会
代表 川上直栄

〒 947−0017 小千谷市東吉谷甲770
谷口総合農場 気付

(事務局 田中赳夫)
電話: 080−8434−5088
FAX: 0258−82−0186
FAX: (81)-258-82-0186

Copyright (C) 2005-2023 小千谷市の棚田を楽しむ会 All rights reserved


---------------------------------------------------------------------------------
  

ENGLISH
Ojiya Terraced Paddy fields 1 August 7, 2018
Paddy fields part two cont'd 362 April 27, 2023


---------------ACTIVITY PHOTO ARCHIVES------------

活動記録


令和5年(2023年)

4月25日  倒木除去作業など
5月1日 田圃水路整備など 
5月4日 畦畔 農道の草刈りなど

5月9日 耕運 草刈りなど
5月11日 田圃への導水作業など
5月14日 畦畔の整備・水路整備など
5月15日 代掻き作業・畦畔整備など
5月16日 代掻き作業・溜池へ水を//
5月17日 水管理・草刈り作業など
5月18日 21番田圃・代掻き作業
5月20日〜22日 代掻き・水管理など
5月23日 代掻き・耕運・水管理など
5月24日 代掻き・耕運・水管理など
5月25日 代掻き・畔仕切りシート張り
5月27日 苗の配布作業など
399 令和年5月27日
5月28日 田植え作業
5月31日 吉谷小の皆さんの田植え作業
6月1日 田圃22番の田植え作業
6月5日 水管理・草刈り作業
6月7日 水管理・草刈り作業
6月10日 各田圃の水管理・草刈り作業
6月20日 水管理・草刈り作業
6月23日 水管理・草刈り作業
6月25日 水管理・草刈り作業
7月2日 溝切・除草・草刈り作業
7月5日 水管理・草刈り作業
7月13日 田圃状況確認
7月16日 看板取り付・草刈、除草作業
7月17日 水管理・草刈り・除草作業
7月22日 農道の草刈り作業
7月24日 草刈り作業
7月25日 水管理・草刈り作業
8月7日 水管理・草刈り作業
8月10日 草刈り作業
8月18日 除草作業・
8月21日 草刈り作業
8月24日 草刈り作業
8月27日 除草作業・草刈り作業
8月30日 草刈り作業・
9月1日  草刈り作業
9月4日 草刈り作業
9月8日 草刈り
9月10日 草刈り・除草作業
9月13日 除草作業・水口整備
400 令和5年9月14日
9月23日・24日・25日 稲刈り作業 405 令和5年9月25日



活動記録令和4年(2022年)まで
更新日 (updated)
平成17年修復の記録 2005年 88 平成21年8月4日
平成18年修復の記録 2006年 87 平成22年3月6日
平成19年修復の記録 2007年 86 平成22年6月1日
平成20年修復の記録 2008年 85 平成22年3月7日
平成21年修復の記録 2009年 134 平成22年6月24日
平成22年修復の記録 2010年 205 平成23年1月8日
平成23年修復の記録 2011年 235 平成24年1月1日
平成24年修復の記録 2012年 256 平成25年1月1日
平成25年修復の記録 2013年 275 平成26年1月1日
平成26年修復の記録 2014年 296  平成27年1月1日
平成27年修復の記録 2015年 311 平成28年1月1日
平成28年修復の記録 2016年 325  平成29年1月1日 
平成29年修復の記録 2017年 343 平成30年1月23日
平成30年修復の記録 2018年     361  平成31年1月1日
令和元年修復の記録 2019年  375 令和2年2月19日
令和2年修復の記録 2020年 383  令和3年1月1日
令和3年修復の記録 2021年  391 令和3年12月30日
令和4年修復の記録 2022年 398  令和5年1月1日
     




会員皆様の近況です

ふるさと情報・通信員募集!!!
お住まい界隈の情報をお寄せください、・・・・
皆さんと身近な地域の情報交換の場にできたらな〜と思っています。
尚、長い期間情報の更新がない場合には、hpのサーバーの関係などにより
消去されますのでご了承ください。

(尚、会員資格は会の規約による)
更新日 (updated)
本橋輝久 令和5年1月7日
榎本篤磨 392 令和4年4月15日
たけさん その二 ditto 358 July 31, 2022
たけさん −3  (new) 396 October 2, 2023
   
91
132