|
|
小千谷市
の
棚田を
楽しむ
会
The
association
of
delight on
the
terraced
paddy
fields
in Ojiya
|
 |
更新:令和4年7月4日
盛夏の候
皆様にてはご健勝のことお慶び申し上げます
おかげさまで、
ご参加をいただきました方と共に
(6月には)
田植え以降の猪沢田圃群の
水管理、また田圃脇法面の草刈りなどを
猛暑の中・連日に亙り行っていただき、
田圃周りの環境管理・
また稲の生育も順調のように見えます。
いよいよ一年の後半に入ってきました。
猛暑が続く予報も出ていますが、
無理をせずに活動を行っていただきたく
お願い申し上げます。
尚、
新たに活動を行っている棚田は
概ねどのような位置にあるかは
「クリック」をいただけますと
お分かりいただけるかと思います、
ご参考まで。
(掲載: 7月1日)
事務局
------------------------------------------------------------
お知らせ
その一
御礼
7月3日
法面の草刈り・水管理などを
行っていただきました、
作業をいただきました皆様、
ありがとうございます、
(掲載 7月4日)
御礼
本年の活動費は
公益財団法人 山口育英奨学会様から
賜りました助成金も含め
活動を推進させていただきます。
誠にありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------------
関連リンク先(敬称略):
NPO法人コメリ災害対策センター
移住交流推進機構
NPO法人 棚田ネットワーク
長岡技術科学大学ボランティアサークル VOLT of NUTS
日本財団
中越メモリアル回廊
NHK地域つ"くりアーカイブス
(生活ホットモーニング)
にいがたNPO情報ネット
にいがた棚田
おち"や ファンクラブ
FM NIIGATA FM 77.5
おち"やBravo
Friday 12:00-12:55
朝日酒造
(こしじ水と緑の会)
公益財団法人
山口育英奨学会
FM Niigata サイマルラジオJCBA(Live)
-----------------------------------------------------
小千谷市の棚田を楽しむ会
代表 川上直栄
〒 947−0017 小千谷市東吉谷甲770
谷口総合農場 気付
【事務局 田中赳夫)
電話: 080−8434−5088
FAX: 0258−82−0186
FAX: (81)-258-82-0186
Copyright (C) 2005-2022 小千谷市の棚田を楽しむ会 All rights reserved
---------------------------------------------------------------------------------
ENGLISH
---------------ACTIVITY PHOTO ARCHIVES------------
活動記録
令和4年(2022年)
棚田維持活動などの記録
活動記録令和3年(2021年)まで
会員皆様の近況です
ふるさと情報・通信員募集!!!
お住まい界隈の情報をお寄せください、・・・・
皆さんと身近な地域の情報交換の場にできたらいいな〜と思っています。
尚、長い期間情報の更新がない場合には、hpのサーバーの関係などにより
消去されますのでご了承ください。
(尚、会員資格は会の規約による)
|
|
更新日 (updated) |
本橋輝久様 |
|
令和4年6月16日 |
|
|
|
榎本篤磨様 |
392 |
令和4年4月15日 |
|
|
|
|
|
|
たけさん その二 ditto |
358 |
July 4, 2022 |
|
|
|
|
|
|
|
91 |
|
|
|
|
|
132 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|