令和4年の稲刈りが猪沢の新たな田圃で始まりました

9月27日(火)

9月27日9:00~曇り空の下で開始しました、
稲刈り作業は田圃24番から、コンバインでの刈り入れを予定していましたが、田圃内の稲が倒伏しており、
まず稲の手狩り、その後に、コンバインで脱穀を開始しました。
全5枚の田圃の稲は倒伏している為、以降の稲刈りは個々の田圃の現状に合わせ・・手刈り作業を行い、その後コンバインで脱穀作業が、
今後の天候にもよりますが、主なものになりそうです


田圃へ移動前の一枚、 川上さん 渡邊さん 谷口さん (事務局 
参加予定の方の都合が付かなくなり・・・少人数で初日の稲刈になりました。


籾入れ袋用フレーム取り付け  渡邊さん 川上さん


コンバインが茶合集落側農道から田圃24番に・・・倒伏状態を観察・・進め方の確認
 渡邊さん 谷口農機社長 川上さん


田圃24番の現状・・・倒伏状態・・全ての稲がその状態になっています


田圃24のコンバイン乗り入れ場所の稲刈り・手刈りの開始  川上さん  渡邊さん


田圃24番脇の山クリの毬が入り口に落ちてきている・・・(サイズは小さいが)



倒伏した稲の立ち上げ後にコンバインで刈り入れ開始、・・・しかし稲が絡まって・・刈り入れできず・・
(コンバインの運転は谷口社長・・渡邊さん)

田圃24番の手刈り開始・・・稲は倒伏しているが・・田圃面の軟弱さは無しでした、
(過去・稲刈り時でも田植えのような状態の田圃も散見されましたが)

以上は昼前(12時ころ)までの田圃の状況です、午後からも天候を睨んで、
可能な手刈を川上さん・渡邊さん+にて継続されます、ありがとうございます

追、
午後からの作業には谷口さんが加わり、24番田圃の稲刈り(手刈り)を継続しました、
24番田圃の約3分の一がようやく終わりました。
刈り取った籾はライスセンターに運び、17時ころ終了しました。


24番田圃で倒伏した稲の立ち上げ作業中  川上さん  渡邊さん (こちら側

田圃全面での手刈り・・・・ごくろうさまです、ありがとうございます、
  午後からの作業中の写真、また状況は渡邉様からいただきました、ありがとうございます。
(事務局 記)

明日は午前中降雨の予報も出ています、刈り入れ作業は中止いたします。
   29日(木)に二日目の稲刈りを継続いたします。

(事務局 記)



9月29日(木)

稲刈り二日目は27日に続き猪沢田圃で行いました、
午前9:00~
午前中の稲刈りは田圃24番で倒伏稲の立ち上げ、一部手刈を行いました。
コンバインでの作業は午後一番で行う予定になっています、
  尚、先立って今年使うコンバインの機能の教授を谷口社長からいただきます。
     (昨年使用したモデルと異なる部分の理解を得るため)
午前中の参加者  川上さん、渡邊さん、谷口さん・・(事務局

朝一番、猪野沢田圃へは茶合集落の農道から・・・しかし農道面が軟弱のため走行は不可
・・・吉谷からの道路で   川上さん  渡邊さん

コンバインのカバーを外し作業開始です、  渡邊さん  川上さん


コンバイン内を幾分でも・・乾燥させるためにカバーをオープンに
   刈り取り、また脱穀は午後からの予定  川上さん


倒伏状態の稲の立ち上げの作業手順の確認中  川上さん・・渡邉さん


田圃24番内の倒伏稲の立ち上げ作業   渡邊さん


午後からの田圃24番での作業、
倒伏した稲を起こし、コンバインで刈り取りを、谷口農機の社長にお願いしましたが
難渋したため手刈にせざるを得ない状況になりました。
結果、川上さん、渡邊さん、谷口さんで手刈を行い、
ライスセンターに搬入、
17時に終了。
ご苦労様です、


谷口さんの倒伏稲の手刈作業です


コンバインで刈り取りを試みる社長、しかし・・・
倒伏した稲の立ち上げにも関わらず、刈り取りは叶わなかった、

田圃24番の刈り取りは29日時点で半分ほどの終了でした、

全5枚の田圃が類似の倒伏状態なので、昨年とは異なった稲刈り作業になることは間違いないようです、


(事務局 記)


9月30日(日)

稲刈り三日目の作業を頂きました、田圃24番で苦戦しています、

作業時間   9:00~17:00頃まで、

作業をいただきました方   川上さん、谷口さん、小田嶋さん、渡邊さん  


田圃24番で手刈り作業中   川上さん 谷口さん 小田嶋さん 渡邊さん (こちら


コンバインで脱穀作業の川上さん 小田嶋さん


今日で、ようやく24番田圃の4分の3が終了しました、
10月1日以降はご参加をいただける方も増えますので、他の田圃の稲刈りが進むことが期待されます
(渡邊さん より)


尚、作業風景・状況等は作業方々渡邊様から頂きました、ありがとうございます。

連日の稲刈り作業ご苦労様です、ありがとうございます、


(事務局 記)



10月1日(土)

稲刈り4日目の作業をいただきました、田圃24番の手狩りで残した部分から開始です、

集合  9:00~17:30頃まで

ご参加をいただきました方、(朝一番の記録です)
村上さん、谷口さん、川上さん、榎本さん、渡邊さん  事務局(こちら

また、追って山中さん、田中さんご家族の皆さん


田圃へ移動前の記録の一枚 川上さん、村上さん、谷口さん、榎本さん、渡邊さん   (事務局


田圃24番・・刈残してある稲の手刈開始です  谷口さん


ご参加をいただきました方全員で手刈開始です


東京から応援です・・田中さんご一家の皆さん


田圃23番のコンバインでの刈り取りは応援をいただきましたメンバーにより完了


田圃22番の刈り取り・・・瞬く間に刈り取り終了しました・・・・谷口社長の応援です、ありがとうございます、


田圃21番で・・・(3条刈・・4条刈)二台のコンバインで綺麗に刈り取りが完了です、ありがとうございます、


田圃20番で手刈開始です、


刈り入れた籾を袋に


4日目の稲刈り作業終了時のひと時 参加者全員です、
東京からの田中さんご家族、渡邊さん、谷口さん、村上さん、川上さん、榎本さん、、山中さん

手刈りの作業が多かったのですが、応援もいただきまして、何とか刈り取りに目途がついてきたようです、
(事務局 記)


10月2日(日)

稲刈り5日目の作業をいただきました、

集合  9:00~

ご参加をいただきました方  19人


田中さんご家族(東京から)、村上さん(東京から)、榎本さん(東京から)、津國さん(横浜から)、関根さん(埼玉から)、
小田嶋さん、川上さん、宮崎県議、渡邊さん、 山中さん(福島から)、 南波さん、 事務局


田圃20番で手刈済みの稲の脱穀作業です


手刈り作業継続です、


安全を祈念してお神酒を・・・


田圃20番で手刈継続です、


田中さんご家族のチビさん達は機械に興味があるようでした、また倒伏稲の立ち上げ作業などを
体験していました、将来が楽しみです、


昼食は木陰で、楽しみのひと時です


脱穀作業の連続です 川上さん、渡邊さん、村上さん、谷口さん、小田嶋さん、


田圃20番で・・手刈済みの稲も束・・・です、


脱穀済みのモミをライスセンターへ・・・



10月3日(月)

稲刈り6日目の作業をいただきました、
   刈り取り作業をおかげさまで終えることができました、

作業開始   10:00~

ご参加をいただきました方
小田嶋さん、山中さん、村上さん、南波さん、谷口さん、川上さん、渡邊さん、 事務局


田圃への移動前の記録として一枚です、 ・・・会話は無しです・・・


田圃20番で刈り取った稲の束を処理・・脱穀です、


田圃20番・・・・・稲束の脱穀作業中です、川上さん、渡邊さん 小田嶋さん、


猪沢での初めての稲の収穫作業は、ご参加をいただきました皆様と終えることができました、
事故もなく終えることができまして、安堵しております、ありがとうございます。

ご参加をいただきました皆様ありがとうございます、お疲れ様です、

収穫された籾の量はライスセンターで確認され次第、ご連絡いたします、


尚、午後の作業は2班に分かれて
川上さん、山中さんの班は、
   稲刈りに使ったコンバインの洗浄を行い、返却。

南波さん、小田嶋さん、谷口さん、渡邊さんの4人は
   昼食場所などに使用する溜池脇を拡張するため、樹木の伐採作業を行いました、

枝の伐採作業は南波さん・谷口さんで実施中

両作業は15:00頃終了、

これで9月27日から開始した稲刈に係る一連の作業は終了しました、

参加をされました会員の皆様はじめ、関係各位にお礼を申し上げます。

尚、午後の作業中の写真、またコメントは作業方々渡邊様から頂きました、ありがとうございます。

(事務局 記)




10月14日(金)

作業に参加いただきまhした方、  川上さん、渡邊さん 
作業時間   8:00~12:00頃まで

稲刈り後の作業・・
  1)田圃整備工事を開始しました、
  2)また、お米の発送作業開始(16日)前の準備として精米作業も開始しました、
    お米の袋、また箱の購入など、


工事担当者と各水路整備の確認などの後、溜池脇の拡張工事の開始です


作業を頂きましてありがとうございます、

作業写真また状況は渡邉様から頂きました、ありがとうございます、

(事務局 記)



10月15日(土)

棚田の整備状況です、

8:00~9:00頃まで

溜池周りの拡張工事、田圃20番の整備などを行っていただきました、



溜池脇の拡張工事(完了)



田圃20番の田圃面整備中(重機)


田圃20番の水路整備中(重機)

田圃整備作業は少しずつ進んでいる様です、


工事中の写真、状況は渡邉様からいただきました、ありがとうございます、

(事務局 記)




10月16日(日)

猪沢で収穫された、お米の発送作業を行いました、

9:00~11:30頃まで


ご参加を頂きました方、
長谷川さん、小田嶋さん、谷口さん、村上さん、川上さん、渡邊さん、小林さんご夫妻、事務局

当日までにご注文をいただきました方、またご協力をいただきました関係者の皆案向けにお米の発送をいたしました。


朝一番・ご参加をいただきました方々
小林さんご夫妻、村上さん、谷口さん、長谷川さん、川上さん、小田嶋さん、渡邊さん  (事務局


例年作業場を提供いただいています、渡邊副代表邸一階で計量・袋詰め・注文の確認などを開始
小林さんご夫妻、長谷川さん、村上さん

注文書とお米の種類(白米・玄米)を台帳と確認 谷口さん、村上さん


配送用の段ボール箱の作成  小田嶋さん、 渡邊さん

箱詰めされた猪沢田圃産・銘柄魚沼産コシヒカリは近くのクロネコの集配拠点まで運び込みました、
(一両日中に配達される定です)

一年間猪沢での活動の結果をお届けできることに感謝いたします、

ご協力をいただきました皆様誠にありがとうございます、


尚、11月6日(日)・7日(月)に予定していました
田圃の整備などの作業は、重機での工事が行われますので中止といたします、
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。


(事務局 記)


(10月16日)・田圃整備工事の状況です、

田圃22番の水路整備・畔構築状況、


田圃22番と上段の溜池間の法面に小段を構築、

次年度以降の草刈り作業の軽減が期待されます(渡邊さんより)、

現場の写真、また状況は渡邊様よりいただきました、

次年度への田圃・周りの整備が着々進んでいることが分かります、
ごくろうさまです。

(事務局 記)



10月19日(水)

猪沢田圃での整備工事状況確認、また耕運作業をいただきました、

作業(確認)時間 8:00~11:30頃まで

参加いただきまhした方  川上さん  渡邊さん

田圃の整備工事状況(19日現在)です、

作業は田圃耕運、水路など整備の進捗状況確認など。



田圃22番の水路・畔などの整備(完了)


田圃20番水路整備(完了)


田圃21番 水路・畔などの整備(完了)


田圃20番の耕運作業中  川上さん


田圃21番の耕運作業中  川上さん、


今日以降は田圃24番・25番田圃の水路整備など、
また、20日以降は22番田圃~25番田圃の耕運作業を予定、

次年度以降の田圃作業の支障が軽減されるよう,期待していますよ (渡邊さんより)

田圃状況写真、また状況は渡邉様から頂きました、ありがとうございます、

(事務局 記)


10月20日(木)

今朝も8時から田圃で作業をいただきました、
田圃の重機による整備の状況確認・工事か所の指示確認、また田圃の構運・など。

ご参加いただきました方、
  川上さん、渡邊さん、谷口さん長谷川さん  (事務局 10:00頃まで

重機による工事は、ほぼ完了しています、また各田圃の構運もほぼ終了しています。


役員の皆さんの集合
  長谷川さんからこれからの田圃の構運などの勘所をいただいています、

田圃25番 2023年から耕作予定の田圃の堤(溜池)と田圃は幅のある畔で仕切られている


田圃21番脇の堤を大きな堤(溜池)として構築(水棲生物のオアシスにもなるかも)


田圃22番法面側に大きな堤(溜池)を構築(21番脇の堤i同様オアシスにもなることも期待している)


田圃22番で構運中 川上さん


田圃20番脇の水路・・・重機による工事完了


田圃21番脇の水路・・・重機による工事完了


田圃25番で重機による堤の構築作業中


田圃24番の法面側に幅の広い堤(溜池)を構築作業中


田圃での来年に向けた作業も終りに近くなってきました、
お疲れ様です、またごくろうさまです。

(事務局 記)




10月21日(金)・25日(火)

作業:午前中:田圃耕運に使用したトラクターの洗浄、返却
    午前中(25日):ジャリ敷について打合せ後の作業
    
作業をいただきました方   川上さん  渡邊さん



返却前のトラクターの洗浄作業です、


25日 ジャリ敷設作業の確認・・・作業

農道が軟弱のため、轍がはっきり見えます

25日に確認・ジャリ敷設作業確認

茶合集落方向の農道・・ジャリ敷設後


田圃24番脇への道・・砂利が敷かれています


田圃の堤の構築・田圃面の補強、また農道の周りの重機による工事は25日までの作業で終了いたしました。

尚、田圃の写真、および現場の状況は渡邊様から頂きました、ありがとうございます、


工事の進捗などの確認、追加工事の依頼確認など、頂きありがとうございます、
ご苦労様です、

(事務局記)


10月28日(金)

例年同様小千谷市立吉谷小学校を訪問、猪沢田圃で収穫された精米30kg2袋を贈呈、
(川上さん、渡邊さん両氏が訪問)、
校長先生を始め各先生から大変喜んでいただくとともに、御礼の言葉をいただきました。

その時の写真です、 校長先生(左)  川上さん (右)


写真・状況は渡邊様から頂きました、ありがとうございます。

令和4年新たな猪沢田圃で奮闘いただきました皆様に御礼を申し上げます。

(事務局記)



11月12日 (土)

棚田を「楽しむ会」としての忘年会をおこないましたので記録いたします、
開催場所   上の山旅館

ご参加をいただきました方、
山中さん、南波さん奥方、谷口さん、小林さん、南波さん、川上さん、長谷川さん、榎本さん、渡邊さん、(事務局
尚、参加者全員の写真判別不能でした・・残念ながら)

冒頭川上代表よりご挨拶をいただきました、
今年の活動の振り返り、また次年度への想いなどを・・・
これからは真に「楽しく」・・「無理なく」・進めていくことなども、いただきました。

本年の活動にご参加・ご協力をいただきました皆様に感謝いたします。


その他いろいろな話題も交歓されました、それらはここでは割愛いたします、

この忘年会の準備などをいただきました渡邊様に御礼申し上げます、

今後の年内の「会」としての活動は11月29日に吉谷小学校での棚田の活動交歓会になります。

(事務局 記)



11月14日(月)


作業は9:00~11:00頃
作業をいただきました方  川上さん 渡邊さん

バルサイド脇のお地蔵様の冬囲い、溜池兼用に造成した水路などの整備、
またコメ作り作業に使用したシャベル、レーキ等を倉庫に収納。


田圃24番の水路整備をする川上さん、


お地蔵さまに冬囲いを・・・・

尚、お地蔵さん先の昨年耕作で使っていた藤田沢の田圃には草が茂っていました、自然に戻ったよう、 
   「夏草や(秋草や)兵どもが夢の跡・・・の心境でした」  渡邊さんから

  現場の写真、また状況は渡邉様から頂きました、ありがとうございます。


(事務局 記)



11月29日(火)

小千谷市立吉谷小学校で棚田を楽しむ会と同校5年生・4年生の皆さんと「交流会」を開くことができました。
当会は同校の5年生の校外体験学習を藤田沢の棚田で頂いていましたが、
今年もコロナウイルス感染防止の観点から中止、別途にということで・・・・
本日29日10時30分から11時15分まで、田圃での活動状況などの悦明、Q&A、
その後「郡殿の池・おいよの池」の言われについての・解説を人生訓も含めて同校の卒業生でもある井口さんからいただきました。
  (尚、井口さんには棚田のいろいろな作業に参加をいただいてきています)、
参加された生徒さんは12人(5年生と4年生)と先生、楽しむ会からは役員(5人)+井口さんの6人、


交流会に参加されたメンバー各位、
渡邊さん、長谷川さん、谷口さん、川上さん、井口さん  (事務局こちら

TVパネルを使って活動の説明を二階の音楽室で実施
楽しむ会の発足の経緯・・・またその想いなどの説明・・・
今年の田圃での作業状況の説明など、その後Q&A・・・


「郡殿の池」の言われ・・・物語の説明・解説を井口さんに行って頂きました、


参加された生徒さんの交流会の感想・・・・は・・・初めて地域での継続した活動を知ることができたようです・・・・


交流会終盤に長谷川さんの稲の成長に関する特別な説明の場を・・・

生徒さんからの質問は多岐に渡っていました、
例として、田圃作業に参加される方はどの様にして集めているのか、
      田圃の倒伏した稲の立ち上げにどのぐらいの人が必要になったのか、
      稲刈り作業は何日ぐらい掛ったのか  などなど

来年は猪沢の田圃で生徒さんの校外体験学習ができることを期待しています、

ご参加をいただきました皆様ありがとうございます、

尚、交流会の写真は渡邉様から頂きました、ありがとうございます。

以上状況をお知らせいたします、

(事務局 記)