令和3年5月10日・11日・12日・13日・14日・15日・20日・21日・22日・23日(道普請)・
30日(田植え前の準備作業)

 藤田沢の棚田で今年初めての畦畔整備などの作業を行いました、(棚田の修復活動開始以来16回目)
 新型コロナ・変異ウイルスの感染防止に配慮し、徹底し、県内近隣在住のメンバーで行うことができました。
   (残念ながら県域を越えた移動は自粛・・・も出ている環境で制約を受けた状況下での作業になりました)。
 今冬は大雪でしたが、田圃には雪によると見られる被害は見られませんでした。
初日は、耕運機による田打ちなどの作業の前に、田圃の水回りの整備に焦点を絞って作業を行いました。
  尚、耕運機による田打ちなど、また動噴機による肥料蒔きは11日に行う予定です。

以下本日の記録です、


棚田へ移動前の一枚、
五藤さん、谷口さん、宮崎さん、長谷川さん、川上さん、渡邉さん(PMから)、事務局


堤迄の水路の整備作業中・・・長谷川さん、川上さん、五藤さん


田圃17番で畔脇の畦畔整備作業、 川上案、長谷川さん、渡邉さん、谷口さん


田圃17番の畦畔構築完了・・・谷口さん、渡邉さん、長谷川さん、川上さん、


田圃18番の畦畔整備後はこのように


田圃18番の畦畔確保作業・・追加の作業中  谷口さん、宮崎さん、長谷川さん


田圃10番の軟弱部分の畦畔整備作業・・川上さん、

本日の畦畔整備等は田圃10番~19番に絞って行いました、
明日11日は田圃6番~8-2に対して畦畔整備などをおこないます。


ご参加をいただきました方、お疲れさまです、ありがとうございます。



5月11日
二日目の畦畔整備作業及び田打ち作業を行いました。
本日の畦畔整備作業は田圃6番から田圃8-2に絞って行いました、また土嚢の準備も
田圃の水口などの水流止めなどのために行いました。
田打ち作業は田圃16番から19番まで行いました。

以下は作業などの記録です、

田圃へ移動前の記念の一枚
五藤さん、長谷川さん、谷口さん、川上さん、宮崎さん、永井さん、小田嶋さん、渡邊さん、事務局

田圃6番で新たな畔の構築だ・・水はけを良くするため


棚田の駐車場所脇には四等三角点(国土地理院設置)が有る、海抜198.8m


田圃6番で畦畔整備作業 谷口さん、渡邉さん、小田嶋さん


田圃18番の田打ち作業は終了・・五藤さん、


田圃10番で肥料蒔き作業中 川上さん


田圃18番で肥料蒔き作業  川上さん


田圃8-1番で肥料蒔き  川上さん

今後の作業は田打ち・・田圃10番~12番、また田圃6番から8-2番で行われます。
田打ち終了後は田圃内に水を導入し、代掻き作業を全11枚に対して行い・・田植えを迎えます。
今しばらく耕運機での作業が続きます、また田圃周りの草刈り作業も待っています。

今回作業にご参加をいただきました皆様、マスクの着用をしながらの作業
  ・ソーシャルデイスタンシングにも配慮して作業をいただき、ありがとうございます

(事務局記)



5月12日・13日・14日・15日

作業予定日以降12日から15日までの作業は、地元在住者各位で行いました、
 五藤さん(13日)、 川上さん(12日・14日・15日)、渡邉さん(12日・14日・15日)

1)田起こし作業は、五藤さんにより13日(木)午前中に終わり、
2)これに併せて12日(水)、14日(金)、15日(土)の各日午前中川上さん、渡邉さんにより
  田起こしの終わった各田圃に水の導入、また農道などの草刈りを実施。
3)今後の水の導入・代掻きまでの作業などは川上さん、渡邉さん、
  また近隣在住者で都合の付く方と共に実施していきたく考えています。

以下に田起こし終了の田圃・水の導入された一部の田圃を掲載いたします、


田圃10番~12番の水の導入後の姿


田圃6番・7番の田起こし後の姿


田圃6番~8番の全景


田圃16番の水導入後の姿


尚、田圃6番から8番への水の導入には「上部の堤」からの水の導入が必須ですが、
ポンプが故障したために、新規に購入し・・・それを待って水の導入を行います。

作業を頂きました方、連日の田圃作業をいただきありがとうございます、、

尚、12日から15日までの作業行状況また、現地の写真は渡邉様から頂きました、
ありがとうございます。
(事務局記)





5月20日

代掻き作業を田起こしの終了した田圃で行いました。

田圃19番から田圃12番まで7枚の代掻きを終えました、また肥料巻き(2回目)も同時に終えました、


ご参加をいただきました方、小田嶋さん、長谷川さん、永井さん、谷口さん、川上さん、渡邉さん、事務局


田圃19番から代掻き・・耕運機を田圃脇に


代掻き開始です、永井さん


田圃18番で代掻き中


田圃19番で肥料蒔き・・・川上さん


田圃16番法面の草刈り・・・・渡邉さん


田圃16番脇で水口の整備・・・谷口さん、法面に歩道(犬走り)構築中・・・小田嶋さん・・長谷川さん


田圃17番で代掻き中、永井さん


今日の作業は9時集合・・・17:30まで代掻き・肥料蒔きを10番から19番まで行いました。
明日は6番から8-2番の代掻き・肥料蒔きを行います、

ご参加をいただきました方ありがとうございます、
お疲れ様です、



5月21日

朝から小雨・昨日に続き代掻き作業・刈り取った雑草の処理・畔ノリなどを行いました、


ご参加をいただきました方、谷口さん、永井さん、渡邉さん、川上さん、事務局
  代掻き終了時の一枚です


田圃8-1で代掻き開始  永井さん


田圃8-1の代掻き終了  永井さん


堤から水をポンプで田圃6番へ注入中


田圃6番で代掻き・・・川上さん


田圃7番で代掻き・・終了  永井さん

二日間の代掻き作業は終了しました、
 尚、肥料蒔きなどは雨粒が落ちてこないときに行う予定です。

ご参加をいただきました方、ありがとうございます。
田植えまで10日になりました。
【事務局)


5月22日

午後3時から6時ころまで田圃6~8番の肥料蒔きを行いました、また周辺の草刈りを行いました。
この作業は23日に行う道普請の集落の作業のために、胎内から遠路吉谷へ来られた
南波さんにとって久しぶりの田圃での作業の様でした。
ありがとうございます。
この作業にご参加いただきました方、 南波さん、川上さん、渡邉さん。
作業状況などは渡邉様から作業方々いただきました。
ありがとうございます。


田圃6番付近・農道脇の法面の草刈り作業   南波さん


田圃6番~7番の代掻き後の今  川上さん、南波さん

来る31日からの田植え作業の田圃状態は整ったようです。
ありがとうございます。


5月23日

藤田沢地域の道普請に参加、
 藤田沢の田圃に行くときに使っている農道の道普請が、田圃地権者・使用者で行いました。
  本会からは4名(南波さん、永井さん、渡邉さん、川上さん)が作業に参加されました。
    道普請作業の当会の担当場所は、バル池から棚田を守る会の田圃群の駐車場までの間、
      その間の道脇の交通に障害の出る恐れのある道に「張り出してきている枝」の伐採、
         また農道脇の草刈り・その処理など、を行いました。
作業は午前8時にバル池脇に集合・・・11時過ぎまで・・・。

例年この道普請には藤田沢奥の田圃の地権者・使用者からは一名の参加が求められていました、
今回は地元の関係者との懇親をすることも含め・・・・・・会からは複数名の参加をすることになりました。
   尚、参加された地元の方から感謝の言葉をいただきました。

また、毎年地元の吉谷小学校の校外体験学習に棚田の観察に「天井が高いマイクロバス」で現地まで通りますが、
   道脇から張りだしている障害の出る恐れのある木々の枝の「伐採を事前に会のメンバー」が行うことの了解を川上代表が、
    大形様(藤田沢農道管理組合長)から頂きました。

道普請終了後、本会から参加をされました4名は、田圃周りの草刈り作業などを行いました。
南波さんには、胎内からご参加を頂ありがとうございます。

本道普請に関する状況は川上代表からいただきました、ありがとうございます。
【事務局記)




5月30日

田植え作業を明日に控え、「田植え機」また「苗のトレー」を田圃に運びました、
同時に田圃内の水の状況の確認も実施。
作業は午前9時に集合・・11時45分頃までおこないました。
ご参加を頂きました方、
長谷川さん、谷口さん、渡渡さん、永井さん、川上さん、事務局


ご参加をいただきました方、 谷口さん、長谷川さん、川上さん、永井さん、渡邉さん、+事務局


作業開始前にお神酒で田植え機+参加メンバの安全祈願です、いつものように


苗のトレーを田圃脇へ運搬です・・谷口さん


田圃16番脇に田植え機を配置・・・


田圃10番脇に苗トレーを配置・・・


田圃8番道脇に苗のトレーを配置  長谷川さん、永井さん、渡邉さん、長谷川さん、


田圃7番脇に苗を配置


田圃7番脇の小さな堤から漏れ出す水の処理・・畔の補強・構築作業です。
永井さん、谷口さん、長谷川さん、渡邉さん、川上さん、

令和3年5月31日からの田植え作業の準備は完了です、
明日からの田植え作業がスムーズに進むことを祈っております。
ご参加をいただきました皆様、ありがとうございます。
【事務局)