令和2年4月8日

令和2年初の活動内容の打ち合わせ・意見交換を藤田沢の棚田で行いました、いわゆる 3密を避けるために、
参加者は川上代表、五藤さん、谷口さん、渡邉さん、事務局。
検討事項の主なものは、
  作付け田圃枚数の確認
  不足農具・購入の必要なものなど
  宿泊予定施設の確認(田植え・稲刈り)など
  田打ちなどの開始時期など

集合時の1枚です
谷口さん、川上さん、渡邉さん、五藤さん、事務局(田中)こちら

今の田圃6~8


必要な農具の確認 渡邉さん、五藤さん、谷口さん


意見交換風景・・・十分な距離間を維持して
谷口さん、渡邉さん、五藤さん、川上さん

田圃18番 昨年追加の田圃


田圃17番(左側)と19番(右側)・・・今年追加予定)


新たに購入した中古軽トラ(川上代表に御尽力をいただき)も初デビューです

検討結果:
  1)今年の作付けは10枚(19番が追加)   「田圃配置
  2)田打ちは4月20日の週に・・・トラクターの準備次第・・当日の天候による
  3)不足農具などの準備、 動噴、またその他必要な具の数量を準備
  4)苗のトレー枚数、肥料の数量など


今後の新型コロナ感染などの状況により必要な情報を発信していきたく思います。
【事務局 記)